うつ病のパートナーとの接し方

ストレス社会と言われている現代社会では、うつ病が身近なものだと感じていなければいけません。何らかのキッカケでご自身がうつ病になったり、大切なパートナーがうつ病になったりもするのです。もしも大切な人がうつ病になってしまったら、どのように接したらいいのでしょうか。
ここではうつ病のパートナーとの接し方についてご紹介いたします。

うつ病を理解する

うつ病について知ることが重要になります。今ではうつ病に関して、多くの方が知る機会も増えました。そのため悩みを抱えている方が発症しやすいということは、多くの方もイメージしやすいでしょう。しかし実際に身近にいる方がうつ病を発症すると、接し方に困惑することもあります。

今まで一緒に生活を送っていた方が、突然不可解な言動を始めることに驚きは隠せません。まずはパートナーと一緒に病院に通い、うつ病の症状を理解しましょう。そしてカウンセリングを受けながら、対策を講じていくことが大切になります。

話を傾聴する

うつ病を初めて身近に感じてしまうと、アドバイスや解決方法を提供したくなるものです。しかし、「こうしてみたら」という言葉は時として、「相手に上から目線で言われている」と感じさせてしまうのです。そのような言動は逆に悪影響を及ぼしてしまいます。症状によって接し方も違ってきますが、一番良い方法はパートナーの言うことをじっくり聴く機会を設けることです。

専門家が行う心理カウンセリングも、相手の話を傾聴することに多くの時間を割いています。傾聴するという作業は決して簡単ではありません。しかし相手の話を「聴く」という姿勢と、相手に共感する対応はうつ病の回復に効果があると言われています。うつ病は早期完治しにくい病気であることを、しっかり理解しましょう。

自分を労わる

うつ病を持つパートナーの身体ではなく、サポートをしている方に関することです。急激な環境の変化で今までと違った生活を送るため、身体や精神面に負担がかかることは避けられません。共にうつ病になってしまうと、治療も困難になってしまいます。ご自身の心身のために、できるだけライフスタイルは変えないことをおすすめします。

仕事をしているなら通常通り出勤する、習い事などをしている場合も休まずに行くことが大切です。できれば家族以外の方にも正直に打ち明けて、周囲の理解とサポートを得られることが理想的です。自分自身のライフスタイルを維持しながら、多くの方と一緒にパートナーを支えあうと長期的な治療にも対応できます。

 

コラム一覧へ戻る

沖縄県で心理カウンセリングなどをご希望されている方は、お気軽に心体カウンセラー™ 武田美紀へご相談ください。心体双方向からのカウンセリングを行いながら、しっかりとサポートいたします。セルフケアやセラピーだけでなく講習会も行っています。