ストレスケア教室 ご依頼ください。開催いたします。社員の方の福利厚生にも。
当初予定していた内容はあるんですが
参加いただく皆様の理解の深さと反応によって講座の内容を随時変えます。
嘉手納公民館の「キネシオロジーのストレスケア教室」にご参加の皆様には
次回 私が しめしめ これはきっと皆さん喜んで下さるに違いない。 という新しいストレスケアの方法をご披露します。
というのも、
初回に
「ストレスケア体操を教えてもらうのが楽しみです」と発表された受講生さんがいらして
(私が体操を伝えます。とチラシにもうたっていなかったものですから)
「体操 体操の手前のような事はやりますが
講座がご期待に沿えるのか4回を受講してご確認くださいね。」
とお返事をしておりました。
そんなこんなで2/4回が終了して、体操の手前のようなことは既にお伝え済みなのですが、
いよいよ体操に匹敵する運動を見つけました!
14筋体操ではありません。
そのような複雑な専門性の高いことはもっと勉強したい方が覚えたら良いだろうと思っておりまして
私が自分でも、家庭でもできるストレスケアと考えているのは
- シンプル
- 楽しい
- 簡単
- 覚えていられる
- やりたい時に条件を選ばない
- 道具無し
- 身体がしっかり変化する
こんなことでして、
受講生さんの「体操が楽しみです」の言葉から、それを行える環境が整うシンクロがおきて
次回それをお伝えします。
ワクワクがとまらないですわ。わたくし。(笑)
メンタルヘルスケア、社員の方の福利厚生にぜひ
ストレス社会ですから、仕事の能率や職場の人間関係の改善にもストレスケアは大切です。
心体カウンセラー™ 武田美紀にストレスケア教室のご発注ください。
型っ苦しい講座ではありませんから、社員の方の気分転換にもなるかと思います。
お子さんも出来ます。
帰宅されて、ご家族にもお伝えいただけるシンプルさです。
(2018/10/20)
アプリからお電話をくださる方は、番号非表示の解除をお願いいたします。
定休日:月曜日/電話応対時間:9:30~19:00